2
イベント 万博2025.05.05

5/5 大阪・関西万博で「SDGsユースアクションEXPO」開催!

ユースが主体となり、SDGsを楽しみながら知り・考えることができるイベント「SDGsユースアクションEXPO」を2025年5月5日(月・祝)大阪・関西万博「電力館 可能性のタマゴたち」屋外ステージで開催しました。

「SDGsユースアクション EXPO」ではこれまでに「関西SDGsユースアクション※」を受賞した学生・教員による取り組み発表やワークショップを通して、来場者にSDGsへの関心を高め、自らもSDGs達成のために貢献するアクションを起こすきっかけや学びを提供するイベントです。
※「関西SDGsユースアクション」とは、毎年SDGs達成に向けた学生たちのアイデア・アクションを募集・表彰し、表彰後も学生たちの取り組みをサポートするプロジェクトです。
「関西SDGsユースアクション」について https://www.youth2030.jp/

今回は大阪・関西万博「電力館 可能性のタマゴたち」屋外ステージをお借りして開催しました。
◆概要
・日程:2025年5月5日(月・祝) 11:00-15:30
・場所:大阪・関西万博「電力館 可能性のタマゴたち」屋外ステージ
・主催:関西SDGsプラットフォーム 教育分科会 SDGsナレッジラボ
・運営:特定非営利活動法人DeepPeople

◆実施内容
11:00-12:00 SDGs達成に向けたステージ発表
・神戸市立太田中学校76回生(2024年度ベストアクション賞受賞)
神戸市立太田中学校の生徒が主体的に、歌詞や振付を考えた防災オリジナルソング・ダンス「ダンスDE防災」を披露しました。
・追手門学院大学 Gerden(2023年度大学生の部 優秀賞受賞)
「誰もが暮らしやすい社会へ〜個性を活かし、当たり前を覆す〜」という理念のもと、女性の中で流行しているファッションを身に着けたい男性がいることを理解し、誰もが偏見なくファッションを楽しめる社会を目指すための、啓蒙活動としてのファッションショーを行いました。


14:00-15:30 ワークショップ
・神戸市立太田中学校76回生(2024年度ベストアクション賞受賞)
神戸市立太田中学校の生徒が主体的に、歌詞や振付を考えた防災オリジナルソング・ダンス「ダンスDE防災」をレクチャーし、一緒に踊りました。
・追手門学院大学 Gerden(2023年度大学生の部 優秀賞受賞)
SDGs目標5の「ジェンダー平等を実現しよう」をコンセプトに、自分らしさを表現できるブレスレット作りを実施しました。
・平井恒成さん(2022年度中学生の部 優秀賞受賞)
街を愛する心を育む「LOVE TOWNすごろく」を実施。
5月5日、子どもの日ということで多くのお子様に体験いただきました。